top of page

​ロケ日記  クランクイン

2018.11.20

DSCF0839.JPG
DSCF0849.JPG
DSCF0864.JPG

遡って...11月8日木曜日、映画トラバース、クランクイン!



まずは外でのロケ...

 

天候は快晴!

ロケ日よりです!

豊橋名物でもある路面電車...通称”市電”でのロケ...

続いて、のんほいパーク・豊橋総合動植物公園...

ネタバレにならない程度に...写真公開です!

初日...色々ありましたが、順調に進みました!

​その順調さが怖い...という話もありますが...​

​クランクアップ

2018.11.19

DSCF1557.JPG

11月18日日曜日、映画トラバース、無事クランクアップ!

激しく濃密な10日間…

 

この作品は…きっと…!!

その風景…追ってアップしていきます!

白善アクション監督が観る

TRAVERSE ACTIONと主演の田部井さん

2018.10.31

DSCF0427.JPG
DSCF0466.JPG
DSCF0490.JPG
DSCF0510.JPG

白善アクション監督「世界に向けて...最高のアクションをお届けします!!」

岡田監督の想い...

武道空手のエッセンス...

リアル武道家・田部井師範だったら...

観た人が熱くなるカッコイイアクション!

...などなど、様々を考慮に入れて創作する 白善アクション監督プロデュースのTRAVERSE ACTION!

観られた方みなさん、熱くなっていただきます!!

 

白善アクション監督「アクションシーンの撮影は過酷を極めます... 何度も何度も同じ動きをして...延々と... それを夜通しやったりするわけで...。 精神的にも肉体的にも追い込まれていきます...。 武道での動きとは全く違う身体の使い方、全く違う耐久力が必要... 様々なプレッシャーもかかりますし...撮影スケジュールも相当タイトです... 本番...そういう意味での田部井師範の身心が心配です...」

数ヵ月後...

白善アクション監督「(遠巻きに観て)田部井師範、すごいオーラですね...(近づいて)!?田部井師範、若返られてませんか!?

...田部井師範は...相変わらずストイックな生活を送られているんでしょうね...。 随分身体...創り込まれてきましたね...。 今日の稽古で田部井師範の動きを観て...安心しました...。撮影が過酷ということに変わりはありませんが...。」

 

 

厳しい食事制限と鍛錬の日々を送っているという田部井さん... 武道空手家とアクション俳優のハイブリッド誕生です!

アクション 稽古

2018.10.28

DSCF0448.JPG
DSCF0453.JPG
DSCF0524.JPG
DSCF0556.JPG

今日は、アクションの稽古がありました。 田部井さん、白善アクション監督、アクション俳優の久保さん、3人で稽古です。

田部井さんと白善アクション監督、お会いしてご挨拶をして...即、稽古開始。

あるシーンについて...白善アクション監督がプランを持ってこられ、それを伝えられて、田部井さんが実践...。

「このように考えてきましたが、変えていただいてけっこうです。」

「相手がこう来たら、師範でしたらどのように対処しますか?」

など、白善アクション監督は、時に、空手家・田部井さんに意見を伺いながら...進められました。

アクションの技と実際の武道の技は随分違うようで... 「アクションの蹴りはこうなんです...」と白善アクション監督がアドバイス... 田部井さんが自身の技に修正をかけて動く...ということも繰り返し行われました。

空手家だからアクションは大丈夫...ではない様子...。聞くところによると、全く“逆”だと...当ててはいけない、当てたとしてもダメージがあってはいけない、技をサッと引いてしまうと見えないので一瞬止めるようにするなどなど...確かに!

実際に闘う時には、技を自分で決めないで自動的に身体が最適で最小の動きをしてしまう...ように修練されているそうで...それが足かせになってしまう...と、田部井さん。 大変そうです...が、白善アクション監督の要望にも即座に対応される田部井さん...観ていて、バッチリキマってました!とてもカッコ良くて...スクリーンで観てくださった方々も、きっと「カッコイイー!」と思ってくださることと思います!

映画TRAVERSE独特のアクションにしたいと白善アクション監督。どんなアクションに仕上げられるのか!?

ご期待下さい!

制作部隊現場下見敢行

2018.10.21

DSCF0177.JPG

ここでは夜のシーン...窓に遮光が必要です...

DSCF0192.JPG

車で走るシーン...Uターン出来る場所などを探しておきます。

DSCF9321.JPG

ここで戦闘が...

DSCF0193.JPG

セットを組んで...

制作部の打ち合わせ

2018.10.16

“制作部”が集結して、クランクイン前の打ち合わせ...。

岡田監督も参加です。

シーンごとに制作部が用意するものを拾い出し...

小道具、必要な物資、許可取り、現場でやるべきこと、事前にやるべきこと...様々...

たくさんやることがあります。

もれなく準備しなければいけません!

制作部は、表だっての派手さはない部門です。どの部門もそうですが、「自分たちがいなければこの映画は出来ない!」そんなプライドのもとに自分の仕事に責任を持ち熱い想いで臨んでいます。

“俺たちが創った”、“私たちが創った”...映画TRAVERSE...

“俺たちの”、“私たちの”映画TRAVERSE!

「最高の作品をお届けします!」

アクション、打ち合わせ

2018.10.10

43727751_1301951863281114_51431665531973
43701054_1301953269947640_67770598630726

今日は東京某所にて、アクションの打ち合わせ&稽古です。


豊橋を早朝出発。


昼頃稽古場に到着して、準備運動、打ち合わせのあと、4時間ほぼ休みなしでのアクション稽古!

 

はじめは、武道的反応をして動いてしまうため、アクションの動きに合わず、苦労した田部井さんでしたが、練習を重ね、アクションの動きに馴染むことができたようでした。

 

白善アクション監督も

「一度にたくさん詰め込み過ぎたかな、と、思いましたが、師範は、逆に、安心されたようで…流石です」

と、田部井さんのアクションに満足&期待をされていました。

メインロケハン敢行

2018.10.05-06

IMG_4590.jpeg
IMG_4588.jpeg
IMG_4559.jpeg
IMG_4570.jpeg

メインロケハン...

 

監督、カメラマン、音響、制作、美術...制作メインスタッフ集結です!

 

ロケ地候補をまわり、ロケ地を決定していきます。

 

実際に観て、良い画が撮れそうかどうか...

 

カメラアングルやフレームにどうおさめるか...

 

騒音、雑音はないか...

 

寸法を測ったり...

だいたいのことを決めて...

そして...

いよいよクランクイン!

 

あとちょうど1ヶ月でクランクインです!

 

いよいよです...。

IMG_4554.jpeg
IMG_4557.jpeg

これらの場所で...様々なシーンが...

IMG_4578.jpeg
bottom of page